今回も8組の出演があり、フォルクローレに限らず、フラメンコギターによる歌と演奏、マジックパフォーマンス、ピアノなど多彩な出演を楽しみました。しかもAKP音楽会としては過去最高と思われる60名を超える方々にきていただき、狭い会場に入りきれない状態で鑑賞していただき感謝申し上げます。また、終了後の交流会(今回は「かつのつとむ初アルバムを祝う会」)にも39名がご参加いただき、飲み食いしながら、おしゃべりと自由な演奏をおおいに楽しむことができたのではないかと思います。参加された方どなたもが楽しんでいただける会にしたいと思いながらも、それが実現できているかどうかはわかりませんが、こんごともよろしくお願い申し上げます。
今年も江戸時代に建てられた茨木酒造の酒蔵でフォルクローレフェスタが行われました。参加18組による演奏とダンス。日本の伝統を感じる建物と南米アンデスの音楽や衣装が、違和感なく融合し、独特の雰囲気のあるフェスタを楽しめたように思います。近隣だけでなく遠くからお越しいただいたお客様や演奏者の皆さん、快くスッタフとしてお手伝いをいただいた皆さん、本当にありがとうございました。最後は笑顔で「はいチーズ!」
第11回AKP音楽会は30名の参加でした。今回はグルーポ
AKPにマヤの橋本仁さんが特別参加。ソロのケーナ演奏や勝野勉さんとのケーナ二重奏またソロケーナの演奏もありなんと贅沢な時間を過ごすことができました。音楽会後は、旧エルコンパ&AKPの合同新年会!たっぷりの御馳走と歌あり・演奏ありを楽しみました。
第9回AKP音楽会は左記の8組が出演し、全員で41名の参加でした。AKP音楽会の良さは飲みながら食べながら演奏を聴き、和気あいあいと楽しめることだと思っています。今回のように参加者が多いと注文をとりそれを配り、集金ををし支払するのは正直なかなか大変です。しかしいつも皆さんが手伝ってくれるおかげで助かっています。少しガチャガチャとしてご迷惑をかけるているかも知れませんがよろしくお願いします。終了後の交流会は、また飲みながら演奏を楽しんでいます。演奏のやり足りなかった人や飛び入り演奏もできますので、気軽にご参加下さい。
東京のボリビアフェスタのために来日する歌手のRoxana Pizaさんが急遽AKP音楽会に出演してくれることになりました。しかし、3日に成田着の予定が、旅行社の時差計算ミスから4日に到着。何とかとれた5日の関空行の飛行機が、台風の影響で1時間遅れ。それでも間に合うかと思われたのが、花火大会の影響で
超満員の電車に大きな荷物では乗れず。というわけで、結局、音楽会終了後の到着となりました。なんとかRoxanaを囲む会だけは行うことができ、遠来のRoxanaには楽しんでもらい感謝もされましたが、その時間まで残れなかった皆様には期待だけさせ申し訳なく、お詫び申し上げます。
「記録写真」に写真を載せています。ご覧ください。
第7回AKP音楽会は、8組が演奏しました。参加者は23名と少し少な目で空席もありましたが、バラエティに富んだ演奏を楽しみました。左のロス・オリートスさんは初参加。沖縄の曲をスペイン語で歌い会場を盛り上げてくれました。ナイトモア誠さんもエレキギターで渋くかっこいい演奏を、AKPで初出演のかんちゃんは素晴らしい歌声を披露してくれました。記録写真用の岡さんの写真がないので、岡さんのホールインワン記念の演奏を掲載しました。難しいコースでのホールインワン、凄すぎです。
ラウル・オラルテ、「アルゼンチンを代表する
ケーナ奏者」「至高のケーナ」とチラシに入れてありましたが、それは決してオーバーではないコンサートでした。優しく人の心を包み込むような音色と繊細な演奏は、何度も何度も背筋がぞくぞくとするような感動を与えてくれました。やはり生で聴かなければ味わえぬ感動であったと思います。もう二度とできない企画と思っていましたが、来年の10月にも来日する予定と聞きました。また明石にも来てもらえることを期待しています。
「第6回AKP音楽会」は8組が演奏しました。1「タコぉドリ」は静かな曲からテンポのある曲を、2「エビスBRASS」はトランペットとサックスで華やかに、3「ダンディ保」は尺八で親しみのある曲を粋な演奏で聴かせてくれました。4「アミーゴセンテージャス」はチャランゴとギターの見事なデュオ演奏を、5「OSK」はフルートの2重奏と素晴らしい歌声を、6「小黒三枝子」は心に染み入る弾き語りを聴かせてくれました。7「Rio de 半仁門」はストリートパフォーマンス演奏で大いに会場を盛り上げ、8「AKP]はさすがの演奏でした。聴きに来られた皆さんにも大きな拍手で盛り上げていただき、楽しい時間を過ごすことができました。(パソコンが故障したため報告が遅くなりました)
「第5回AKP音楽会」は左の8組が演奏しました。フォルクローレばかりでなく、ハーモニカや尺八もあり変化とともに独特の味わいを聴かせてもらいました。飽きることなく和やかな時間が過ごせたことをうれしく思います。そして、今回は特別の飛び入り…橋本仁さんのケーナ演奏…があり会場はその音色に浸されました。着飾ったものではありませんが、とても贅沢な時間が過ごせたのではないかと思っています。音楽会後、エル・コンパとAKP合同の新年会がありました。その写真も併せて「記録写真」に載せています。
「岡田浩安&須藤かよ+勝野勉」ライブ
年末の平日、ライブの集客には少し厳しい設定でした。20名に達しませんでしたが、それにもかかわら、ピアノ・ケーナ・ギター、ピアノ・サンポ・フルートなどのコラボレーションにこころ洗われました。
フォルクローレとまた違った、音楽を楽しむことができました。
「第4回AKP音楽会」は9組が出演しました。今回は一人組が多く、正直のところ人数は少ないだろうと思っていましたが、39名も来ていただきました。皆さんの熱のこもった演奏やTOMAZさんのあっと驚く本格的なマジックがあり、楽しい時間を過ごすことができました。「記録写真」に写真を掲載していますので
雰囲気をお感じ下さい。
10月18日の西部市民会館でのロビーコンサートの様子に関心を持った新聞社から、西部市民会館を通してかっつんに取材申し込みがあったようです。左が神戸新聞の記事です。明石版ですのであまり広域ではありませんが、わりと大きなスペースで報道していただきました。フォルクローレを少しでも多くの方に知っていただく機会の一つになったのではないかなと思っています。
「ボリビア唄と風、音の協演」
ケーナ・サンポで爆発的な音を響かせるのかっつんと声量ある歌声の秋元広行のコラボレーションが、三木の「画廊喫茶風らん」と西淀川の「喫茶サザンカ」で行われました。
PA(音響)なしでやれるか心配でしたが、それはとりこし苦労。ビエントスと歌声の生の迫力は、演奏者の思いを観客の胸にビンビンと響き伝えられたと思います。秋元広行の「父よ」に、涙する方がたくさんおられました。来年、アナタボリビアが来日公演するそうですが
、残念ながら関西公演はないそうです。
「≪つとむつみとだい≫による三人会」ライブ
加古川市の喫茶「いるか」で行われました。
加古川市といっても実際は加古郡播磨町にある大中遺跡のすぐ近くです。最寄りの土山駅からは少し遠いですが、駐車場は広く車ならとても便利な会場です。スペースも広く座席もゆったり(記録写真参照)。平日の昼間のためか少しお客さんは少なかったですが、味わい深い演奏に感動しきりでした。
PRIMA STELLA AKASHI (明石西部市民会館ロビーコンサート)に
AKP(青木直之・勝野勉・近藤真人)が出演しました。
平日の夜7時からの演奏にかかわらず、会場は110名のお客さんで超満員。ハンガリア舞曲やもののけ姫など聴きなれた曲も多く、フォルクローレを初めて聴くお客さんからも大きな拍手をもらう演奏会でした。
「さざなみコンサート」ふれあいプラザあかし西
AKP(青木直之・勝野勉)出演 約1時間のライブでした。
観客約80名
AKP(青木直之・勝野勉)ゲリラライブ
場所…西明石ライブハウス「イマジン」
時間…20時 21時
第3回AKP音楽会は左記のプログラムで行われました。今回は多人数のグループ出演が多く出演者と観客あわせて45名の参加で会場は超満員となり、熱気のある音楽会となりました。一方、運営面では満席の
人数に対応でききれない面があり、飲食の提供や座席の提供など、反省点が多くありました。この経験を活かし、今後の運営に役立てていきたいと思いますのでよろしくお願い申し上げます。
(記録写真をご覧ください)
バレトードゲリラライブ(かっつん&白井勇治)
場所…西明石ライブハウス「イマジン」
第2回AKP音楽会は、左記のプログラムでおこなわれました。フォルクローレに限らず、ハーモニカ・マジック・ピアノ演奏もあり、出演者・観客合わせて30名が楽しいひと時を過ごすことができました。終了後の交流会でも演奏があり楽しみました。
TRES VIENTOSライブ(岡田浩安・勝野勉・橋本仁)
7月23日(土)明石市「青空堂」
7月24日(日)高槻市「福寿舎」
写真を「記録写真」に掲載
第1回AKP音楽会
日時…6月4日(土)2時半開場 3時~5時
場所…明石魚の棚商店街「明石焼きうおんたなギャラリーであい」
フォルクローレ ファン 同志の皆さん
2016年3月13日(日)午後実施しましたAKPフォルクローレフェスタの実施報告を致します。
当日の演奏や準備片づけご参加の方そして視聴頂いた方々に厚く御礼申し上げます。有難うございました。
以降も機会を見つけて継続してゆきたく、皆様方のご協力を宜しくお願いしますと共に、とにかく大いに楽しみましょう。
フェスタ パンフレット
事前資料に付き、実施内容とは
若干異なります。
フォルクローレフェスタ・AKP2016プログラム
2016.3.13
1.タパス(米村・宮本・小原・竹内・窪田)
①ANORANZAS(アノランサス)
②DOLOR INDIO(嘆きのインディオ)
③TAUICHI(タウイチ)
④TREN DE LA VIDA(人生列車)
2.ドゥオ・フロレシエンテ(村上夫妻)
①Algarrobo aigarrobar(アルガローボ・アルガローバル)
②Cancion del jacaranda(ハカランダの歌)
③Si vas para Chile(シ・バス・パラ・チレ)
④Guadarquivir (グアダルキビール)
3.あこくぼ(竹内・窪田)
①夜空のつぶやき
②ALFONSINA Y EL MAR(アルフォンシーナと海)
③MOLIENDO CAFE(コーヒールンバ)
4.プランス・ジパン(枡谷)
①CHICA LOMA(チカロマ)
②パルデラーマ
③ツバマルス
5.ロス・クシコジューレス(櫛本夫妻・白井・吉岡・赤城・八坂)
①ウルバンバ
②セレステ
③恋すてふ
④アマネセル
6.アンクルズ(福岡・西井・西森・高岡・真期)
①ベニの浜辺で
②リャマの道
③君をのせて
④草原のケーナ
7.ミゲル・ポンセ(ミゲル・ポンセ 青木)
①ピファーノの伝説
②オジャンタイ
③バルデラーマ
④その他
8.エスペランサ(村田・小野田・島田・徳重)
①TREN DE LA VIDA(人生列車)
②ESPERANZA(希望)
③ESTRELLITA
9.ロス・チャンカス(ヘーゲル・ロダス 高岡幸子)
①バハロ・カンパナ
②チュフリァ
③ミクス・デ・ワイノ
④ミ・ソレダ
10.AKP2016(勝野・青木・安達・玉利)
①チョリータコチャバンビーナ
②エル・カント・デル・ククリ
③コロコリート
④リャキルナ
グループ紹介
1.タパス
毎年、福島県の川俣町で行われているコスキン・エン・ハポンは、10月に三日間にわたって行われる日本で最大のフォルクローレフェスタです。このコスキンに参加したいとの思いで、昨年結成したのがタパスです。そして大胆にも出演を果たして来ました。腕はともかく行動力だけは自慢できるグループです。
2.ドゥオ・フロレシエンテ
夫婦二人でやっていますドゥオ・フロレシエンテともうします。お互いに花好きなので、グループ名も(庭にも頭にも)花咲く二人という意味です。選ぶ曲も植物に関するものが多いですが、基本的にはお互い好きな曲であちこちを旅するような気持ちで演奏できたらいいなと考えています。
3.あこくぼ
竹内あつ子と窪田進一のコンビで演奏活動をしています。明石ではこの2月にアスピアのプロムナードコンサートに出演してきました。あこくぼで検索して頂くとブログに演奏をアップしていますので、ごらんいただけると幸いです。
4.プランス・ジパン
笛とボンボの同時演奏です。同時演奏できるシステムを作り1人で充分にフォ ルクローレを楽しんでいます。
5.ロス・クシコジューレス
堺市で開催されている「風詩の会」への出場をきっかけに結成されたグルー
です。オリャンタイという曲に登場するお姫様の名前をグループ 名にして
いますが、曲は特にフォルクローレにこだわらず幅広く演奏しています。
6.アンクルズ
2007年に同じ職場の音楽好きな仲間で結成したバンドです。平均年齢は71歳を超えていますが、音楽に対する情熱はだれにも負けません。高齢者の社会参加の一つとして、存在し続けたいと願っています。
7.ミゲル・ポンセ
明石在住のペルー人です。フランスで演奏活動した後、日本に定住しています。ギターやケーナの音楽活動だけでなく英語・フランス語を教えるマルチな才能を発揮しています。
8.エスペランサ
加古川を拠点に活動する女性グループです。エスペランサとはスペイン語で希望という意味があります。女性グループということで、衣装も華やかに、演奏だけでなくダンスでもステージを盛り上げたいと思います。
9.ロス・チャンカス
ペルーから日本にやってきて10年以上が過ぎました。ロス・チャンカスでの演奏活動をやりながら大阪・茨城・名古屋でケーナ教室を開いています。
10.AKP2016
このフェスタのタイトルにもあるAKPは「青木・勝野プロジェクト」から
始まりました。それも今は「明石・ケーナプロジェクト」となり明石を中心
としてフォルクローレの魅力を伝える使命を意識しながら鋭意活動中です。
メンバーはその都度変わりますが、今回は関西屈指の「ええ声」といわれる
玉利大輔と関西最強のパワフルチャランゴの安達満里子を加え一層豪華に
お届けします。しばし悠久のアンデスへと皆さんをお誘いしたいと思います。
,
明石ケーナプロジェクト
兵庫県明石市
連絡先 : 上段の「お問い合わせ」にご連絡下さい。